今回はドアの交換とステップ周りの修理!
早速、入庫された車をチェツク!剃り傷から凹み、ドアのめくれまで・・・ これは・・・お客様に大事がなくて良かった。 皆様もお気をつけ下さいね。 でっ!これは溶接とかのレベルを超えているので、素直にドア2枚の交換をおすすめしました。 ステップ部分は一部新品に交換し溶接で仕上げます。

Before

After
今回はドアの交換をした方がコストが掛からないのでドア2枚とステップ部分を新品に取替、ステップ部分は溶接を行いました。
修理要請は、左フロント&リアドアの修理
まずはどの程度かを確認し、今回は素直に交換をおすすめ!鈑金頑張ったらできなくもないですが、
ここまで酷くなると、取替の方がコストがかからないと判断しご提案。
ステップまでかなりのダメージです
今回の修理手順
① フレームとステップの取付交換
② ステップ溶接作業
③ 交換箇所の塗装とドア2枚の塗装
④ 取付
⑤ 洗車
以上の工程で作業開始
まずは・・・フレームに歪みがないかチェックするために、交換用のドアで確認!
今回は無事みたいなので、早速ステップの方の取付と溶接を開始!
鈑金では難しい部分のまずはカット!
使える部分は鈑金作業で平に修正をかけ、新品に取り替えたステップとしっかり溶接する!
ここまで来たら完成まじか・・・・ではない
このままでは、新品部品の色(どぶ漬け工程での下地処理の色(サビ止め))が剥き出しなので
仕上げ塗装の前に下地塗装を施す。溶接箇所はもうわからないでしょ(^○^)
さっ!あとは塗装を仕上げるだけ!
その工程は・・・・・企業秘密なのですm(_ _)m
完成したのがこちら
塗装工程では単に新しく色を塗るのではなく、車の塗装年齢に合わせて艶や正面の塗装肌まで再現しているために企業秘密なんです。詳しくは鈑金・塗装ページのどこにも負けない技術力をご覧くださいね。
仕上がりにムラや変に新品!みたいな感じないでしょ( ^ω^ )
簡単に言うと修理前の状態へと近づけて仕上げるのが私たち竹田鈑金塗装工場なんですよ^ ^
ちょっと営業してみました(笑)
これで完成です。
最後は、塗装工場では珍しい純水洗車を施してお客様に納車です。
ピカピカだから私たちも気持ち良いです!!!
お客様にもご満足して頂きました。